感染対策をして、岐阜県知事選挙の投票へ行きましょう!!
投票について
と き 令和3年1月24日(日) 午前7時から午後8時まで
投票所 町内11箇所(こちらからご確認ください⇒投票所・投票区域について)
入場券に書かれた投票所を確認して、お間違いのないようにお出かけください。
投票できる人は・・・
・日本国籍のある人
・投票日に満18歳以上の人(平成15年1月25日以前に生まれた人)
・令和2年10月6日以前から引き続き町内に住所のある人
最近住所を移転した人
今回の岐阜県知事選挙の基準日は1月6日で、基準日の3か月前から町内に住所を有していることが要件となります。本町で投票できる人は、令和2年10月6日以前に転入の届出をした人となります。
転入 | 転出 | |||
県内から | 県外から | 県内へ | 県外へ | |
10/6以前 | 白川町で投票 | 白川町で投票 | 転出先で投票 | 投票不可 |
10/7以降 |
前住所地で投票 |
投票不可 | 白川町で投票 ※証明書が必要※ |
投票不可 |
※市町村長発行の証明書・確認について※
岐阜県知事選挙は、岐阜県民しか投票できません。
最近、転入転出した場合は前住所地で投票することになりますが、投票する際、現在でも岐阜県民であることを証明するため、「引き続き岐阜県内に住所を有する旨の証明書」または「引き続き岐阜県内に住所を有することの確認」が必要となります。
投票または投票用紙などの請求の際に提示する必要がありますので、現住所地の市町村役場または白川町役場の窓口で、証明書の交付または確認を受けてください。
期日前投票・不在者投票について
投票日(1月24日)に都合が悪く、投票所へ行くことができない人は、期日前投票をしましょう。
役 場 本 庁
1月 8日(金)~1月23日(土) 午前8時30分~午後8時
各ふれあいセンター
1月16日(土)~1月23日(土) 午前8時30分~午後7時
※役場本庁と各ふれあいセンターでの期日前投票のできる期間が異なりますので、ご注意ください。
※当日の投票と異なり、期日前投票はどこの投票所でも投票が可能です。
※入場券を持っていなくても、免許証など本人確認できるものがあれば投票できます。
期日前投票所まで「おでかけしらかわ」が利用できます
期日前投票期間中、「おでかけしらかわ」を利用し投票された場合は、1日利用券が無料となります。なお、予約状況により運行できない時間帯もありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは下記までお電話ください。
白川町コミュニティバスセンター(9:00~18:00) ☎0574-74-1001
自宅などでの郵便による不在者投票
身体に重度の障がいがあり、一定の要件に当てはまる人は、郵便による在宅投票ができます。この場合、白川町選挙管理委員会が交付する「郵便等投票証明書」が必要です。
遠隔地に滞在している場合の不在者投票
白川町の選挙人名簿に登録され遠隔地に滞在している人で、町内で投票することができない場合、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票することができます。この場合、投票用紙などを白川町選挙管理委員会に請求してください。
※詳しくはこちらから⇒名簿登録地外の市区町村選挙管理委員会における不在者投票
指定病院などに入院している場合の不在者投票
都道府県選挙管理委員会が指定している病院や老人ホームなどに入院・入所しているために、投票日(1月24日)に投票所へ行けない場合は、その施設内で不在者投票をすることができます。この場合、投票用紙の請求などに時間がかかりますので、お早めに病院または老人ホームなどに申し出てください。
入場券を持って投票所へ
投票所入場券は投票のための整理券として郵送しています。
入場券は告示日以降にご自宅に届く予定です。期日前投票の際に届いていない、入場券をなくした場合でも、選挙人名簿に掲載されている人であれば投票することができます。投票所の受付でその旨を申し出てください。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
安心して投票いただくために、次のとおり新型コロナウイルス感染症対策を実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします。
投票所等における対策
・事務従事者等はマスクを着用し、手洗いやアルコールによる手指消毒を実施します。
・記載台は、できるだけ間隔を空けて設置します。
・定期的に換気を行います。
・出入口に手指消毒用のアルコール消毒液を設置しますので、ご利用ください。
・記載台は定期的に消毒を行います。
選挙人の方へのお願い
・投票日当日、投票所の混雑緩和のため期日前投票の活用をぜひご検討ください。
・期日前投票所の滞留防止のため、投票所入場券に印刷されている宣誓書への事前記入にご協力ください。
・投票の際はマスク着用をし、帰宅後の手洗い等の実施にご協力ください。
・周囲の方と一定距離を確保ください(場合によって入場をお待ちいただくことがあります)
開票について
と き 令和3年1月24日(日) 午後9時から
場 所 白川町町民会館(大研修室)
投開票の状況について
当日、投票及び開票状況の速報を音声告知端末で放送しますので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
関連ホームページ
*ご不明な点は、白川町選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
電話番号 0574-72-1311(内線186)
お問い合わせ先
白川町 総務課行政係役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:214
FAX番号:0574-72-1317