ここから本文

ひとり親家庭等医療費助成制度

ひとり親家庭等医療費助成制度とは

ひとり親家庭等(母子家庭・父子家庭・その他)の方にかかる医療費(保険診療の範囲内)を助成します。

対象者

ひとり親家庭等であり、児童が18歳までの方で、下記の所得制限額未満の方

所得制限額表

扶養親族数 ・児童の父又は母 (祖母又は祖父。姉又は兄)
・右以外の養育者

・父母がともにいない等の児童の養育者
・父又は母(祖母又は姉)もしくは養育者の
配偶者、扶養義務者

0人 1,920,000円 2,360,000円
1人 2,300,000円 2,740,000円
2人 2,680,000円 3,120,000円
3人 3,060,000円 3,500,000円
4人 3,440,000円 3,880,000円

助成の内容

健康保険証と福祉医療費受給者証を医療機関の窓口で提示してください。保険診療の自己負担分を助成します。

※ 入院の場合は、加入の健康保険で「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口で提示してください。
※ 県外で受診された場合は、払い戻しの申請を行ってください。

助成を受けられる期間

申請があって認定をした月から児童が18歳に達する日の属する年度末(3月31日)まで。

申請に必要なもの

・健康保険証
・印鑑
・児童扶養手当証書(児童扶養手当証書がない方は戸籍謄本)
・所得課税証明(転入の方)

※ その他、住民票、民生委員の証明、官公署の証明等が必要になる場合があります。

申請場所

白川町役場保健福祉課

お問い合わせ先

白川町 保健福祉課福祉係

町民会館1階
電話番号:0574-72-1311 内線363~367
FAX番号:0574-72-1317