ここから本文

新庁舎多目的スペースのカフェ運営及び運営アイディアを募集します(募集終了)

お知らせ

 白川町では、令和7年5月の開庁を目指して新庁舎の建設を進めています。 新庁舎1階には、町民が気軽に訪れ利用できる多目的スペースの設置を計画しており、そこには自習コーナー、読書コーナー、談話コーナー、バスの待合などを設け、併せてカフェスペースの設置を検討しています。 つきましては、多目的スペースのカフェ運営について、個人・団体・民間事業者等による運営候補者を募集します。また、カフェに限らず多目的スペースの運営について、個人・団体・民間事業者等による主体的な運営アイデアを募集します。

 なお、今回の募集は広くカフェ運営候補者と運営アイデアを募集するものであり、条件等は応募者と白川町で協議して決定するため、採用に至らない場合もあります。 応募いただいた中から、本施設に取り入れることが有効と考えられる応募者には、別途ヒアリングを行い、条件面等を協議し、合意に至った場合には運営者として決定する予定です。

 

1.新庁舎の建物概要

  • 構造:1階RC造 2階木造一部RC造
  • 建築面積:約1,580㎡
  • 延べ床面積:2,560㎡ 

2.多目的スペースの概要

 多目的スペースは一部が吹抜けとなっており、白川町産の東濃ひのきの柱や梁が見える木の香あふれる空間です。また、全開放可能な建具を設えており外部と一体的に使うこともできます。

大きさ

  • 天井高:3,000㎜
  • 広さ:20㎡(待合・読書コーナーなどは、飲食するスペースとして利用可能)

内装

  • 床:コンクリート金鏝仕上げ
  • 壁:コンクリート打ち放し
  • 天井:石こうボード(一部吹抜け 木架構表し)

詳しくは、別紙PDFを参照してください。 【PDF】

3.カフェスペースの概要

ミニキッチン、テーブル、椅子などの備品類は、運営者と協議のうえ、町が整備する方針

4.応募方法

応募資格

個人、団体、法人等の形態は問いません。多目的スペースのカフェを運営したい方からのご応募を歓迎します。 なお、従来型のカフェ形式だけでなく、セルフサービス、自販機等も含みます。

応募用紙

様式は自由です。

参考データを添付しますのでご活用ください。

受付期間

令和5年4月7日(金) 午後5時まで

提出方法

応募様式を電子メール、ファックス、郵送または持参にて提出してください。

  • 電子メール:zaisei@town.shirakawa.lg.jp
  • FAX:0574-72-1317
  • 郵送:〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715番地 白川町役場 総務課 財政係

5.応募の取り扱い

応募いただいた中から、本施設に取り入れることが有効と考えられる候補者については、別途ヒアリング等を実施します。

 

新庁舎整備事業について詳しくはこちら

お問い合わせ先

白川町 総務課財政係  

役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:216,217,218
FAX番号:0574-72-1317