世帯の変更には、①世帯主の変更、②世帯の合併、③世帯の分離、④世帯変更の4種類があります。
世帯主の変更とは?
世帯主が死亡、あるいは、住所の異動によって世帯からいなくなったときに、世帯員であった方が新しく世帯主になる場合。
世帯員であった方が世帯主となり、前の世帯主が世帯員となる場合。
世帯合併とは?
同じ住所で、別々に世帯を構成している方々が、生計を同じくするようになった等、それぞれの世帯をあわせて、1つの世帯にする場合。
世帯分離とは?
世帯員の方が、住所を異動せずに、生計を別にした場合等に、新たに別の世帯を設ける場合。
世帯変更とは?
世帯員の方が、同一住所にある別の世帯に移る場合。
手続きについて
届出期間
変更があった日から14日以内届出先役場本庁(町民課)または各出張所
必要なもの
①届出人の印鑑
②届出人の本人確認ができるもの
※マイナンバー(個人番号)カード ・運転免許証・パスポートなど、顔写真付きの官公署発行の証明書から 1点
上記がない場合は、健康保険証・年金証書・医療受給者証・住民基本台帳カード(写真無し)などから 2点
届出人
・本人
・世帯主
・代理人(委任状が必要となります)
その他
国民健康保険に加入している方は健康保険証
お問い合わせ先
白川町 町民課住民係役場本館1階
電話番号:0574-72-1311 内線:121
FAX番号:0574-72-1317