ここから本文

水道管の凍結防止について

 

 

 気温が氷点下になると、水道管や蛇口が凍結しやすくなり、破裂や漏水などにつながる可能性があります。凍結等により漏水すると、水道料金が高額になったり修理費用がかかりますのでご注意ください。

 ご家庭でできる凍結予防策をご紹介します。

 

◆凍結防止には保温が効果的!

・露出している屋外の水道管や蛇口に保温材(発泡スチロールや布など)をテープなどで巻き付け、冷たい風が当たらないようにしましょう。

・水道を長期間使用しないときは、メーターボックス内の止水栓を閉めてください。

 ※ボックス内に止水栓が無い場合は、水道係までご連絡ください。

 

◆凍結してしまったら?

・凍結箇所をタオルなどで包み、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。直接熱湯をかけると、水道管が破裂する恐れがあるので気を付けてください。

・メーターボックス内が凍結した場合、破損する恐れがありますので、メーターに直接お湯をかけないでください。

・蛇口を無理に開けると、パッキン等が破損し水漏れする可能性があります。

 

◆「いつもとちがう?」と思ったら、漏水チェック!

①自宅内の蛇口を全部閉めて、水道を使っていない状態にします。

②メーターボックス内を確認。メーターのパイロット(銀色のコマ)が回転しているかを確認。

③パイロットが少しでも回っていたら、どこかで漏水している可能性があります。

④メーターボックス内の止水栓を閉め、白川町水道設備協同組合、または白川町指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。

 

お問い合わせ先

白川町 建設環境課水道係

役場分館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:262
FAX番号:0574-72-1317