合併処理浄化槽設置整備事業
白川町では、町民が合併処理浄化槽を設置する場合に補助金が交付されます。
補助金の額は、国や県の基準額に上乗せして補助されますので、汲み取りトイレや単独浄化槽から切り替えで
水環境をより良くしていきましょう。
施工基準についてはこちらをご覧ください。⇒浄化槽施工基準
補助金の交付には条件があり、現に白川町に住んでいる人や、これから住もうとしている方で
別荘など、生活の本拠が白川町に無い方や、税金などの納付金に滞納がある方は対象外です
令和2年10月の申請より、合併浄化槽の設置工事に対する補助金が変更になりました。
- 5人槽 町内業者50万円 町外業者44万4千円
- 7人槽 町内業者70万円 町外業者48万6千円
- 10人槽 町内業者75万円 町外業者57万6千円
上記以上の人槽でも補助がありますので、お問い合わせください。
補助金交付までの流れ(事業者の方へ)
本町では全域が都市計画の対象外なので、浄化槽の設置届(建築確認が必要な建物の場合は設置通知書)の提出が必須です。
補助金交付の流れは下記のとおりです。
設置届を町に提出
↓
2週間以上空けて補助金交付申請(県による確認に10日必要なため)
↓
交付決定通知(本人に通知します)
↓
工事着工
↓
底板ベースの立会(必須)
↓
据付工事
↓
工事完了
↓
実績報告(1か月以内)
↓
完成検査(業者現地立会が必要)
↓
支払い
補助金の交付決定前に着工した場合は対象外となります。
ご注意ください。
また、工事写真に不備が散見されますので、チェック表を良く確認していただくますようお願いします。
◇単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換
現在使用している単独処理浄化槽を廃止して、上記の補助金を受けて合併処理浄化槽に転換する場合に、単独処理浄化槽の撤去費と宅内配管工事費(トイレや台所、洗面所、お風呂等の生活雑排水から浄化槽への流入管、ます及び住居の敷地に隣接する側溝までの放流館の設置に係る工事)に対して補助金を交付しています。
※条件により交付できない場合がありますので、事前にご相談ください。
・撤去費補助金‥上限9万円
・宅内配管工事費補助金‥上限30万円
■各申請書は以下をご覧ください。
-
浄化槽設置届関係書類
浄化槽の設置届に必要な書類です。 -
浄化槽設置補助金申請書
浄化槽設置補助金の申請に必要な書類です。 -
浄化槽設置補助金実績報告書
浄化槽設置工事の実績報告に使用する書類です。 - 合併処理浄化槽普及推進事業補助金申請書
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換するための補助金の申請に必要な書類です。 -
合併処理浄化槽普及推進事業補助金実績報告書
単独処理浄化槽撤去工事の実績報告に使用する書類です。
お問い合わせ先
白川町 建設環境課環境係役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:266,267
FAX番号:0574-72-1317