阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)
・所在地 | 坂ノ東大利(臨川寺) |
・指定番号 | 第40号 |
・指定年月日 | 昭和47年12月15日 |
・管理責任者 | 臨川寺 加納明義 |
・品質 | 一木造 |
・形状 | 像高75.5㎝ |
臨川寺(りんせんじ)境内の薬師堂に安置されている。平安時代の作と考えられる。衣の表現が素朴(そぼく)なところから、平安期の地方的な特徴をみることができる。相好(そうこう)・形(かたち)とも整った像である。阿弥陀如来(あみだにょらい)の印相(いんそう)は、説法印(せっぽういん)を結ぶ事が多く、手の位置や指の曲げ方(印相)は九種あり、それによって阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう)は見分けられる。