ここから本文

8.高保木観音石仏群

彫刻品リストに戻る

高保木観音石仏群(たかほぎかんのんせきぶつぐん)

 

 

・所在地  中川中屋
・指定番号  第34号
・指定年月日  昭和47年12月15日
・管理責任者  新田康史
・品質  石造
・形状  

石仏31体(33観音仏のうち2体が欠けている。うち1体は下須崎(しもすざき)通称黒渕(くろぶち)にあり、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の時川へ流され、これを拾い上げて祀(まつ)ったもの。)他に、波よけ不動尊像(ふどうそんぞう)、馬頭観音菩薩像(ばとうかんのんぼさつぞう)、南無阿弥陀仏碑(なむあみだぶつひ)2基、俳句塔(はいくとう)、宝永(ほうえい)3年(1706年)の六角地蔵の燈篭(とうろう)(昭和44年(1969年)頃盗難紛失)がある。23番銘「文政八酉三月廿日建之 大沢村今井与市、七助」とある。
この高保木観音は、享保(きょうほう)5年(1720年)の建立と町誌にある。