ここから本文

高齢者福祉について

老人保護措置

白川町では、申し出のあった概ね65歳以上で環境上および経済的事情により住宅での生活が困難な人を、老人ホーム入所判定委員会にはかり、その結果によって老人保護措置を決定します。その後、老人保護措置した人を希望する養護老人ホームに入所委託します。入所した被措置者およびその扶養義務者は、その負担能力に応じて、当該措置に要する費用の全額または一部を町に負担をお願いしています。

老人クラブ

健康・友愛・奉仕をモットーに、軽スポーツや友愛活動などさまざまな活動を行っています。
会員対象者:概ね60歳以上の方

高齢者の社会参加

シルバー人材センター

高齢者の活動支援のために、高齢者に適した仕事を引き受け、就業機会を提供します。
会員対象者:市内にお住まいの概ね60歳以上の方で、健康で働く意欲のある方。

在宅介護支援センター

在宅の寝たきり老人等の介護者に対し、在宅介護に関する総合的な相談に応じるとともに、各種の保健・福祉サービスが受けられるよう関係機関などの連絡調整を行います。

お問い合わせ先

白川町 保健福祉課福祉係

町民会館1階
電話番号:0574-72-1311 内線363~367
FAX番号:0574-72-1317