ここから本文

救急医療情報キットをご存知ですか?

白川町の皆さまへ

 

 「いざ」という時、緊急連絡先などがわかるように備えておける「救急医療情報

キット」活用されていますか?

 救急医療情報キットとは、高齢者や障がいのある方などの安全・安心を確保する

ため、かかりつけ医や持病などの医療情報や、薬剤情報提供書(写し)診察券

(写し)健康保険証(写し)本人の写真などの情報を容器に入れ、自宅に保管

しておくことで、万一の救急時に備えるものです。

 独居や高齢世帯、障がいのある方の緊急連絡先は常にわかるように用意してあり

ますか?

 

≪ 配布対象者として該当される方は、以下の要件を満たす方になります ≫

1 65歳以上で1人暮らしの高齢者

2 言語障がい及び聴覚障がい等によって意思疎通が困難な方

3 65歳以上の高齢者世帯

4 1人暮らしではないものの家族の中で高齢者及び意思疎通が困難な方等が一定

  の時間帯に1人になることから、キット配布を希望する世帯

  ※申請いただいた個人情報は、目的以外に使用されることはありません。

 

ご利用に関しては、白川町地域包括支援センターへご相談ください。 

☎ 74-0808

下記にあるPDFデータから、申請書等をご確認いただけます。

容器の取扱いについて

ステッカーについて

救急医療情報キット申請書

救急情報 【記入用紙 見本】

救急情報 【記入用紙】

 

 

 

 

お問い合わせ先

白川町 地域包括支援センター

町民会館1階
電話番号:0574-74-0808(直通)
     0574-72-2317 内線:368
FAX番号:0574-72-2503