ここから本文

セーフティネット4号、5号認定について(新型コロナウイルス感染症関係)

 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、岐阜県を含む47都道県がセーフティネット4号における指定地域に指定されました。この措置により、当該感染症の影響を受けた中小企業について、セーフティネット保証4号の認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)が利用可能となります。

【対象中小企業者】

  次のいずれにも該当する中小企業者が措置の対象となります。

  (1)申請者が白川町内において1年間以上継続して事業をおこなっていること。

  (2)その事業が新型コロナウイルス感染症による影響受けた後、原則として最近1ヶ月間※の売上高

     または販売数量(建設業にあっては、完成工事高または受注残高。以下「売上高等」という)が前年

     同月と比較して20%以上減少しており、かつ、そのご2ヶ月間を含む3ヶ月間の売上高等が前年同期

     に比べて20%以上減少することが見込まれること。

【手続の流れ】

  (1)認定の対象となる中小企業者は、役場企画課商工観光係に認定申請書および必要書類をご提出くだ

     さい。

  (2)企画課商工観光係で提出された書類を審査させていただき、要件に該当していれば認定書を交付し

     ます。

  (3)中小企業者は、希望の金融機関または所在地の保証協会に認定書を持参のうえ、保証付融資の申し

     込みをしてください。

     ※認定の有効期限は、原則認定書(証明)発行日から起算して30日です。

【提出書類】

  次の書類をご提出いただきます。控えが必要な場合は写しを取ってから申請ください。

  1.認定申請書 要2部提出

           4号認定申請書(PDF)

  2.売上高等計算書  

   4号売上高等計算書(PDF)

  3.上記計算書の根拠書類・・・客観的根拠となる資料をご用意ください。

                法人:法人事業概況説明書の写し、決算報告書(内訳書含)の写し、確定申告書の写し等

    個人:確定申告書(青色申告:決算書含む、白色申告:収支内訳書含む)の写し等

  4.白川町で1年以上継続して事業を営んでいることがわかる書類

      法人:登記事項証明書(原本)

      個人:確定申告書の写し

【申請期間】

令和5年4月1日~6月31日

※期間は延長中です。

 

 

5号認定の対象業者、詳しい内容は下記にてお願いします。

中小企業庁:セーフティネット保証制度5号

【提出書類】

次の書類をご提出いただきます。控えが必要な場合は写しを取ってから申請ください。

  1.認定申請書 要2部提出

           通常の様式 

   緩和の様式

  2.売上高等計算書  

   5号売上高等計算書

  3.上記計算書の根拠書類・・・客観的根拠となる資料をご用意ください。

                法人:法人事業概況説明書の写し、決算報告書(内訳書含)の写し、確定申告書の写し等

    個人:確定申告書(青色申告:決算書含む、白色申告:収支内訳書含む)の写し等

  4.白川町で1年以上継続して事業を営んでいることがわかる書類

      法人:登記事項証明書(原本)

      個人:確定申告書の写し

お問い合わせ先

白川町 企画課商工観光係

役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:234
FAX番号:0574-72-1317