ワクチンの予約、相談
白川町コロナワクチン専用電話 0574-74-1157(平日9:00~17:00)へお願いします
オミクロン株対応ワクチン接種について
白川町では、オミクロン株対応ワクチン接種は、「オミクロン株BA4/5」の接種を行っています。
対象
新型コロナワクチンの接種を2回以上受けた、12歳以上の方
接種間隔
前回接種から3か月以上経過後
使用ワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン説明書(ファイザー)_BA1・BA4/5
●日によって、接種するワクチンが異なります。
●上記2つのワクチンの有効性・安全性に大差はないとされています。
●現時点では、オミクロン株対応ワクチンの接種は1人あたり1回とされています。(今後変更の可能性あり)「BA.1」「BA.4/5」のどちらかを接種することになります。
接種案内・接種券の発送
前回接種日に基づき、順にご案内します。ただし、既に接種券を発送しており、未接種の場合は改めて通知しません。
予約開始
接種券が届いている方は、予約可能です。
4週間先までの予約をとることができます。
接種会場・日にち
◆白川病院 外来
接種日
【3月・4月】水曜日
※現在のオミクロン株対応ワクチン接種は、4月26日で終了します。
他のワクチンとの接種間隔
●インフルエンザ以外の他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に接種することはできません。
●新型コロナワクチン接種の前後2週間は、インフルンザ以外の他の予防接種を受けることはできません。
接種費用
無料です
1、2回目接種について
12歳以上の方で1,2回目の接種を希望する方は、コロナワクチン専用電話 0574-74-1157 (平日9:00~17:00)」へご連絡をお願いします。
国からのワクチンの供給が限られますので、希望される方は、年内の接種をご検討いただき、早めにお申し出ください。
厚生労働省チラシ 初回接種がまだお済でない方へ
接種ワクチン種類・回数
ファイザー社製ワクチン(従来株)を使用 3週間間隔を開けて2回接種
接種日・会場
1回目接種日 ワクチン専用電話にてご相談ください。
(2回目接種日は、1回目の3週間後の同じ曜日です。)
5~11歳の新型コロナワクチン小児接種について
接種の対象
原則、日本国内に住民登録のある5~11歳の方です。(国籍は問いません)
この接種は、あくまでご本人、保護者の同意に基づくものです。
接種を強制するものではありません。
参考資料や通知文書等をよくご覧になり、接種の有無をご判断ください。
接種するワクチンと回数・間隔
1、2回目の方「ファイザー社の小児用ワクチン」
通常、3週間の間隔をあけて、2回接種したのち、2日目から5か月経過後に、3回目接種を行います。
3回目の方「小児用ワクチンオミクロン株対応2価ワクチン」
※12歳を迎えた方は、12歳以上のワクチンを使用して接種します。
他のワクチンとの接種間隔
●インフルエンザ以外の他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に接種することはできません。
●新型コロナワクチン接種の前後2週間は、インフルンザ以外の他の予防接種を受けることはできません。
費用
無料です
接種会場、日程
会場:白川病院 外来
日程:
<1回目の方> ※2回目は、3週間後の同じ曜日の日です。
現在予約できる日にちはありません。4月以降は、日程が決まり次第お知らせします。
<3回目の方>
3月31日(金曜日)
※5~11歳の接種日は、12歳以上の方と別の日にちです。
接種券の発送、予約について
対象の方には、順に接種券を発送します。
接種を受ける際の同意
令和4年9月7日から、5~11歳の小児接種も努力義務が適用されましたが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方についてしっかり情報提供が行われた上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り、自らの意思で接種を受けていただいています。ただし、16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。署名がなければワクチンの接種は受けられません。詳しくは、「新型コロナワクチンQ&A」をご覧ください。
幼稚園・学校や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします
コロナワクチンに関する相談・予約
◆ワクチンの予約や相談は、以下の専用電話をご利用ください。
白川町コロナワクチン専用電話 0574-74-1157 (平日9:00~17:00)
◆副反応などについての総合相談窓口
岐阜県新型コロナワクチンコールセンター 058-272-8222(毎日9:00~21:00)
☆ワクチンの情報について、こちらもご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書について
【海外渡航用】
海外の渡航先への入国時に、相手国等が防疫措置の緩和等を判断する上で活用されるよう、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書を交付します。
本接種証明書の交付申請窓口は、白川町町民課住民係です。
詳しくはこちらをご参照ください。➡ 海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省)
【電子版(国内用・海外用)】
新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)は、スマートフォン上で専用アプリから申請・取得し、表示可能となります。電子版の申請には、マイナンバーカードが必要です。詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。(アプリの取得もこちらのページからが分かりやすいです)
なお、国内用は接種当日に発行された予防接種済証も利用可能です。
【コンビニ交付について】
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニ(セブンイレブン)で取得できるようになりました。
詳しくは、こちらをご覧ください。 ➡ 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について」
お問い合わせ先
白川町 保健福祉課保健係町民会館1階
電話番号:0574-72-1311 内線:361
FAX番号:0574-72-1317