【まちのうごき】白川町独自の操法訓練「シン操法」が実施されました。 2023年05月29日 公開お知らせ 令和5年5月8日からの3週間、これまでの操法訓練に代わり、消防団員が消防活動の実践的な知識や技術を身につけることができるよう白川町独自に編み出された「シン操法」訓練が白川町消防団の各分団で5日間にわたって実施されました。 シン操法は「操法のスペシャリストをつくるのではなく、消火のゼネラリストを増やす」ことを方針として、最低人数で火災現場での水出しができること、要員の身体的な負担やケガのリスクが少ないこと、指導しやすいよう従来の操法の基本動作を参照すること、新入団員が早くに機材の取り扱いを覚え経験者の指導の下で安全に取り扱えるようになることの4点に考慮された実践的な訓練となっています。 白川町消防団では現在、訓練の形式や、団員や機材の配置、活動スケジュールなどの再編が検討されており、今後人口減少が予測される白川町でも「持続可能な消防団」を目指した改革が取り組まれています。 お問い合わせ先企画課企画係 役場本館2階 電話番号:0574-72-1311 内線:231 FAX番号:0574-72-1317