災害に対する正しい知識や技術を習得し、地域の防災訓練や、災害時には救護救援活動などを担っていただける防災士を養成するため、みのかも定住自立圏防災士養成講座が開催されます。
開催日時・会場・内容
(1)日 時 :(講座)
令和5年11月18日(土)午前9時30分~午後4時30分
令和5年12月2日(土)午前9時30分~午後4時30分
令和5年12月9日(土)午前9時30分~午後4時30分
(試験)
令和5年12月10日(日)午後5時30分~午後6時30分
(2)会 場 : (講座)西体育館(美濃加茂市西町3丁目232)
(試験)可児市総合会館5階大ホール(可児市広見1丁目5番地)
(3)形 式 : 講義、グループワーク、実技など
(4)定 員 : 50名(応募者多数の場合は先着順となります)
(5)参加資格 : 次のすべての要件を満たす方
①中学生以上で美濃加茂市・富加町・川辺町・七宗町・八百津町・白川町・東白川村にお住まいの方
②本講座の趣旨を理解し、地域の防災活動に貢献する意思・意欲のある方
③全ての講義に出席していただける方
詳しくはこちらからご確認ください。→ 防災士養成講座チラシ
防災士とは
社会の様々な場で減災(災害は起こるものと認識し、被害を最小限におさえるためにあらかじめ行う取り組み)と社会の防災力向上のための活動が期待され、かつ、そのために十分な意識・知識・技能を有するものとして、NPO法人日本防災士機構が認定した人たちです。
申込方法・申込期間
(1)申込方法:所定の申込書に記入し、白川町役場総務課行政係へご提出ください。(FAX及びメール可)
※申込書は、こちらからダウンロードしてください。 → 申込用紙(防災士養成講座)
(2)申込期限:令和5年10月11日(水)
お問い合わせ先
白川町 総務課行政係役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:214
FAX番号:0574-72-1317