ここから本文

インフルエンザ予防接種について

 予防接種を行うことで、インフルエンンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にする目的で行います。白川町では、一部の方の接種について助成を行っています。

 インフルエンザ予防接種について、65歳以上の方と、60~64歳で規定の内部障害1級の方、妊婦・生後6か月から中学3年生までのお子さんに、一部助成制度があります。

 

高齢者インフルエンザ予防接種について

接種の方法や、接種費用助成の対象となる方について、詳しくは下記をご覧ください。

◆高齢者インフルエンザ予防接種について

◆高齢者インフル接種時の注意点

 

委託医療機関、岐阜県広域化予防接種医療機関以外での接種を希望される場合は、こちらをご確認ください。

◆予防接種費用償還払い(払い戻し)制度について(町ホームページ) 

妊婦、生後6か月以上中学校3年生までのお子さんへの助成について

 予防接種後、予防接種費用助成申請書および領収書(原本)を町民会館内1階保健センター保健係または各地区出張所へ令和5年1月31日(火)までに提出してください。

 詳しくはインフルエンザ予防接種費用助成について(妊婦・こども)をご覧ください。


 *申請書は保健福祉課保健係、各地区出張所、またはこちらから⇒妊婦及びこどもインフルエンザ予防接種費用助成申請書

お問い合わせ先

白川町 保健福祉課保健係

町民会館1階
電話番号:0574-72-1311 内線:361
FAX番号:0574-72-1317