「水源の里」白川町。自然豊かで人情溢れるこの田舎まちで、自分の生き方を探し、自分の力を試したい、発揮したい方を募集します!
募集する仕事概要・募集人員
山をつぐひと(林業技術者) 1名
◆協力隊として「山で生きる」「山を生かす」そして何より「自分を生かす」ことにチャレンジしませんか。
※未経験者でも安心。現在、男性隊員1名、女性隊員1名が活動中!一緒に頑張ってみませんか?
業務内容
実際に山に入って、樹木の伐採や搬出、下刈りや作業道開設などを行います。
作業に必要な資格は各種研修を受講していただき、山ではベテランに指導をしていただきます。
また、林業の後継者を育成する「担い手育成協議会」を担当していただき、情報発信や若手林業者の繋がりを持つ機会を企画していただきます。
募集条件・給与
募集条件 詳しくは(要綱2022)をご覧ください。
①年齢は20歳以上、40歳以下。性別は問いません。
②住所の要件 3大都市圏内の都市地域又は、地方都市にお住いの方で、そのうち条件不利地域以外にお住まいの方が対象となり、白川町に住民票を異動することができる方
③普通自動車運転免許のある方(取得予定である方)
④白川町内に居住し、地域の一員として自治会等の組織に加入できる方
⑤心身共に健康で、地域の方と協調しながら、誠実に活動に取り組むことができる方
⑥林業技術者を希望する方は、山に登りますので体力に自信のある方
⑦センタースタッフを希望する方は、パソコン操作(エクセル、ワード等)ができる方
⑧地域おこしに意欲があり、任期終了後も白川町内で起業、就業など、定住を望む方
給与
月額 171,700円 時間外手当、通勤手当があります。(社保あり)
期末手当を支給します。ただし、勤務時間によって減額となる場合があります。
応募方法・募集期間・応募先
応募方法
応募用紙、応募チェック表をご記入の上、下記書類を添付して白川町役場企画課に郵送してください。
提出書類
自己PR文(様式自由・1600字程度)
住民票
選考方法
第1次選考(書類) 書類審査にて選考し、選考結果は応募者全員に文書で通知します。
第2次選考(面接) 1次審査合格者を対象に、白川町役場にて面接を行います。
募集期間
2022年6月 10日(金) ~ 2022年 8月31日(水)
応募締め切り・・・2022年 8月 31日(水)午後5時
応募先
白川町役場 企画課 宛
住所 〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715番地
電話 0574-72-1311
MAIL:kikaku@town.shirakawa.lg.jp
担当:服部
お問い合わせ先
企画課企画係役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:231
FAX番号:0574-72-1317