ここから本文

産後ケア事業について

令和4年度から、産後ケア事業(訪問型)を実施しています。

産後は、お母さんの身体の回復が十分でなかったり、睡眠不足や疲れがたまったり、慣れない子育てに不安や心配を感じることも多い、心も体も不安定な時期です。

こんな時には、助産師(岐阜県助産師会)が自宅へ訪問して行う「産後ケア」を受けてみませんか?

あなたの気持ちに寄り添いながら、子育てを応援します。

 

利用できる方

【お子さんが1歳までの方で、次のいずれかに該当する方】

・お子さんのお世話に自信が持てない。聞きたいことがある。

・授乳がうまくできない。

・睡眠不足などで疲れがたまっている。

・家族等からの協力、サポートが十分得られない。

※白川町民の方が、県内市町村に里帰り中に利用することも可能です。

産後ケアの内容

※1回2~3時間です。状況によって、複数回利用可能です。

・お子さんのお世話への助言、サポート(沐浴、寝かしつけ、爪切り、スキンケアなど)

・授乳確立のための助言、サポート

(授乳姿勢、タイミングなどについて。簡易な乳房ケア含む)

・育児者の心と体のケア(体の不調への助言、心配・心配事への対応)

・お子さんの体重測定

利用するには

利用申請書の提出が必要です。保健福祉課保健係へお気軽にお問い合わせください。

申請書はこちらから →白川町産後ケア申請書

利用料

自己負担金 1回900円(住民税非課税世帯は無料)

 

産後ケアについてのPDFはこちらから →  産後ケア 説明書

お問い合わせ先

白川町 保健福祉課保健係

町民会館1階
電話番号:0574-72-1311 内線:361
FAX番号:0574-72-1317