まちおこし推進事業補助金の概要
住民の自発的な活動の振興と地域の活性化を図るため、団体又は個人等が行うまちおこし事業に対し、補助金を交付するものです。
今年度から次のとおり改正しています。
・まちおこし文化事業が「補助対象経費の3分の1以内」から「補助対象経費の2分の1以内」になりました。
・活性化資源調査研究事業が「補助対象経費の2分の1以内で上限30万円」から「補助対象経費で上限30万円」になりました。
・NPO等スタート・ステップアップ事業を追加しました。
補助対象事業、対象経費及び補助金額
事業名 | 対象となる事業 | 経費の内容(補助対象経費) | 補助金の額 |
イベント振興事業 | 白川町の活性化を目的に、地域の資源を活用して行うイベント | イベント実施に係る組織体制づくり、イベント開催のための運営会議、ポスター作成等に要する経費 | 当該対象経費。 ただし、30万円を限度とする。 |
まちおこし文化事業 | 文化の向上、伝承、保護を目的として行う事業 |
1.芸術文化(美術、音楽、舞踊、演劇、映画、舞台芸術等)の向上 |
補助対象経費の2分の1以内に相当する額で、100万円を限度とする。 |
にぎわい創出事業 | 白川町のイメージアップを図ることを目的として行う事業 | 1.会議の開催、PRに要する経費 2.備品の作製、購入等に要する経費 3.事業の運営、施設の設置及び撤去等に要する経費 |
当該対象経費。 ただし、20万円を限度とする。 |
活性化資源調査研究事業 | 白川町の活性化の資源を求めることを目的として行う調査研究事業 | 1.特産品の試作等に要する経費 2.生産技術の調査、修得に要する経費 3.流通調査及び開拓に要する経費 4.地域開発のための調査に要する経費 |
当該対象経費。 ただし、30万円を限度とする。 |
NPO等スタート・ステップアップ事業 | ボランティアグループ、NPO及びNPO法人等の立ち上げ又は既存のNPO等の活動内容向上を目的として行う事業 | 【対象となる活動分野 】 1.ひとづくり(子どもや若者の心身の健やかな成長に資する活動) 2.安心づくり(子ども、女性、高齢者、障がい者等の社会的弱者を支える活動) 3.ふるさとづくり(自然や歴史伝統文化を生かした住みよい環境をつくる活動) NPO等がこれらの活動を新たに始めるために要する経費及び従来の活動内容の拡張又は向上に要する経費であって、町長が必要と認めた経費 |
当該対象経費。 ただし、30万円を限度とする。 |
その他の事業 | 前記のほか特に町長が必要と認めた事業 | 町長が特にまちおこしに寄与すると認めた事業の事業費のうち、上記の経費内容に準じた経費 | 補助対象経費の2分の1以内に相当する額で、30万円を限度とする。 |
補助金の交付申請
補助金の申請方法などについて詳しく知りたい方は、企画課企画係までご相談ください。
お問い合わせ先
白川町 企画課企画係役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:231
FAX番号:0574-72-1317