主な仕事内容
役場本庁1階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
住民係 |
住民の窓口、 受付、 戸籍、 住民基本台帳及び外国人登録、 印鑑登録及び身分等の証明、 埋火葬の許可、 墓地及び火葬場、 一般旅券の発給、 出張所、 児童手当及び児童扶養手当、 国民年金及び福祉年金、 遺児援護年金及び育児給付、 自動車臨時運行許可業務、 人権擁護委員及び保護司、 同和、 戦没者遺族援護、 行旅病人及び行旅死亡人、 マイナンバー |
税務係 |
町税の賦課徴収、 国民健康保険税の賦課徴収、 土地家屋等固定資産、 町税及び国民健康保険税の滞納処分、 町税に関する証明及び閲覧、 国税及び県税機関との連絡調整 |
地籍調査係 |
地籍調査、 地籍のデータ |
主な業務内容 |
---|
現金及び有価証券の出納保管、 物品の出納保管、 指定金融機関に関すること |
役場本庁2階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
行政係 |
選挙管理委員会、 消防・防災及び国民保護、 防犯・生活安全及び交通安全対策、 自治協議会・自治会及び地縁団体、 地域集会施設、 防災行政無線及び音声告知放送の保守管理、 消費者行政 |
秘書係 |
町議会、 儀式、 褒章及び表彰、 町長秘書、 職員の人事・給与及び服務、 職員の研修及び福利厚生、 公印の管理及び公告式、 条例・規則等の制定及び改廃、 文書・物品の収受及び発送、 文書及び法規集等の管理、 情報公開及び個人情報保護、 事務改善、 行政改革及び行政評価、 顧問弁護士、 社会保障・税番号制度 |
財政係 |
町の予算及び財政一般、 町債・基金、 普通財産の取得・処分及び管理、 財産台帳、 庁舎の整備及び営繕管理、 事務機器・庁用備品及び庁用自動車の管理、 建設工事等請負業者の選定委員会、 契約事務、 入札の執行、 マイクロバスの運行 |
係名 |
主な業務内容 |
---|---|
企画係 |
町行政の総合企画及び調整、 総合計画、 地方創生、 定住自立圏、 公共交通対策、 DX戦略、 広報広聴、 統計調査、 開発事業、 自然公園法、 国際交流、 結婚促進交流、 新エネルギー、 男女共同参画、 ふるさと納税、 地域運営組織の育成、 NPO、 地域の振興対策 |
商工観光係 |
商業・工業及び観光の振興、 労働対策、 鉱業、 物産の宣伝及び斡旋、 イベントの企画調整及び推進、 地域振興券、 企業誘致対策、 移住定住促進、 空き家対策、 地域おこし協力隊、 特定地域づくり協同組合、 産官学連携、 商工・観光関係団体、 第3セクター等に関すること |
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
農務係 |
農業及び水産業の振興、 農業委員会、 農地、 農業者年金、 家畜伝染病、 農業関係団体、 新規就農者、 鳥獣保護及び猟政 |
林務係 |
林業の振興、 森林経営計画、 町有林の管理、 林業担い手育成支援、 林業関係団体、 森林資源の活用、 緑化推進、 林業センターに関すること |
基盤整備係 |
農地・農林業施設・農林道の整備及び維持管理、 治山、 農地・農林業施設の災害復旧 |
役場分館2階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
水道環境係 |
簡易水道の運営、簡易水道施設の維持管理、公営企業会計、生活環境及び自然環境の保全、美しいまちづくり条例の実践、廃棄物の処理及びリサイクルの推進、浄化槽及び生活雑排水対策、公害、動物愛護、狂犬病予防に関することなど |
管理係 |
道路及び橋梁の維持管理、河川及び砂防施設の維持管理、交通安全施設の維持管理、町道用地等の登記、道路台帳及び道路の認定、占用、通行規制、法定外公共物、町営住宅及び住宅対策、建築確認に関することなど |
土木係 |
道路及び橋梁の整備、河川及び砂防施設の整備、交通安全施設の整備、土木施設の災害復旧、土木事業の用地、国道及び県道に係る連絡調整に関することなど |
役場本庁3階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
庁舎整備室 | 新庁舎整備に関すること |
主な業務内容 |
---|
町議会、 固定資産評価審査委員会、 監査委員 |
町民会館1階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
福祉係 |
生活保護、 心身障害者福祉、 障害者福祉施設の入所及び利用、 特別児童扶養手当、 国民健康保険・介護保険及び後期高齢者医療保険、 日本赤十字社及び共同募金会、 災害救助、 福祉医療助成、 民生委員児童委員 |
保健係 |
健康の維持増進及び疾病予防、 母子保健、 成人保健、 精神保健、 特定健診及び特定保健指導、 感染症予防、 予防接種、 献血、 食品衛生・食生活改善及び栄養指導、 保健センターの管理運営、 医療機関との連絡調整 |
包括支援 センター |
老人障がい者の総合相談、 生活支援及び見守りサービス、 成年後見人制度、 介護予防啓発事業、 介護予防・総合事業、 ケアマネジメント |
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
生涯学習係 |
社会教育関係施設の設置・管理及び廃止、 社会教育財産の管理、 青少年教育及び成人教育、 人権教育、 文化財の保護、 文化の振興、 公民館事業の運営、 生涯スポーツの振興、 社会教育関係団体及びスポーツリンク白川の育成・援助 |
町民会館2階
係名 | 主な業務内容 |
---|---|
学校教育係 |
教育委員会の会議、 学校の設置・管理及び廃止、 学校教育財産の管理、 児童生徒の就学並びに入学・転学及び退学、 学校教育の指導及び連絡調整、 学校の再編、 教科書その他教材の取り扱い、 校舎その他施設の整備、 教員住宅の整備、 児童生徒の通学、 児童生徒の保護・安全及び厚生、 教育統計 |
子育て支援係 |
保育園・乳幼児学級・子育て支援センター等の指導及び連絡調整、 保育園舎その他施設及び遊具等設備の整備、 園児の通園、 園児の保護・安全及び厚生、 地域・家庭における子育て支援、 発達支援、 こどもの発達支援教室、 児童家庭相談、 児童虐待防止・DV対策 |
このページに関するお問い合わせ
総務課 行政係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。