リチウムイオン電池等の火災の原因となる恐れのある廃棄物の混入防止と適正処理
絶対混ぜないで!リチウムイオン電池や使い切っていないガスボンベ・ライター等をごみ集積所に出さないでください!
白川町の可燃ごみ及び不燃ごみは、可児市内にあります「可茂衛生施設利用組合ささゆりクリーンパーク」で処理しています。
可燃ごみの中にリチウムイオン電池等が混入すると、ごみ収集車の中で潰された衝撃により発火し、車両火災となる事例や、処理施設の収集ごみを貯めておく場所で発火し、火災となり甚大な被害となっている事例が全国的に急増しています。
''1つぐらいなら大丈夫''ではなく、一人ひとりが分別の意識を持ち被害を未然に防ぐためにも、町から配布される「家庭ごみの分け方・出し方」に記載の方法に従い、適正なごみの出し方をしていただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
※令和2年度には、全国で二次電池に起因した火災等(ごみ収集車含む)が12,765件発生しています。
(出典:環境省「リチウム蓄電池等処理困難物対策集」(令和4年度)
詳細は下記をご覧ください
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設環境課 水道環境係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場分館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。