議長・副議長挨拶

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002054  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

議長顔写真

議長就任のあいさつ

 議長 田口 守也(たぐち もりや)

 残暑の厳しい日々ながら、稲刈りが始まり、実りの秋を迎えました。

 私はこの度、改選後初の臨時会におきまして、新たに議長に選任されました。身に余る光栄であると同時に、その重責を深く自覚し、身の引き締まる思いであります。今後は、公平かつ円滑な議会運営に全力を尽くしてまいります。

 白川町を取り巻く環境は、人口減少と少子高齢化が進展し、税収の減少や扶助費の増大など財政面にも厳しい状況が続いております。基幹産業である農林業は担い手不足が深刻であり、観光分野も交流人口の拡大や地域資源の活用が求められています。若者の町外流出やUターンの少なさも大きな課題であり、子育て世代や学生世代が「住み続けたい」と思える環境整備を進めることが急務であります。さらに、新庁舎整備による住民サービスの向上や、デジタル技術を活用した地域づくりも、未来を見据えた重要な取組であります。

 町民の皆様に信頼される「開かれた議会」を目指し、一層努力してまいりますので、今後ともご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げ、就任のごあいさつといたします。

 令和7年8月28日

 

副議長顔写真

副議長就任のあいさつ

 副議長 伊佐治 優(いさじ まさる)

 この度、議員各位のご推挙により副議長に選任いただきました伊佐治 優でございます。光栄に存じますとともに、その職責の重さを痛感し、身の引き締まる思いであります。今後は議長を補佐しつつ、公正で円滑な議会運営に努め、活力ある議会づくりの一翼を担ってまいります。

 今日、白川町を取り巻く環境は、人口減少や少子高齢化など課題が山積しており、町民の皆様の多様なニーズに的確に応えていくことが求められております。私たち議員は、町民から負託を受けた者として、その責任を常に自覚し、住民福祉の向上と地域の持続的発展に尽力していかなければなりません。

 そのために、町執行部との建設的な議論を深めるとともに、町民の声を丁寧に伺いながら、地域の将来を見据えた政策形成に努めてまいります。モットーとする「誠実に、地道に、そして逃げずに」を胸に、皆様に信頼される副議長を目指し、全力を尽くす決意であります。

 今後とも町民の皆様の温かいご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げ、副議長就任のごあいさつといたします。

 令和7年8月28日

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館3階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます