白川町第6次総合計画策定に向けて
白川町第6次総合計画
町では、将来どんな町にしたいか、住みよい・住み続けたい町にするために「いま・これから」どう行動していくべきかを考える指針として10年毎に「総合計画※1」を作ってきました。現在は2011~2020年の第5次総合計画※2の最中であり、2021年~2028年まで8年間の第6次総合計画(略称:6次総)※3の策定に取り組んでいます。
- ※1 総合計画 1969年の地方自治法改正により地方自治体に義務付けられた。(2011年法改正で策定義務廃止)
白川町では1975年より約10年毎に策定。(1次は6年間、2次は7年間、6次は8年を予定) - ※2 第5次総合計画 白川町HP内「総合計画」で検索。
- ※3 第6次総合計画 来年2020年8月には基本計画を決定し、翌2021年3月策定予定。
計画の策定にあたっては、広く町民のみなさんと将来の白川町について語り合う対話の場「楽しい会議※4」を町内各地で開催したり、webや紙媒体、聞き取りなど様々な形式でアンケートも実施していきます。
10年後、20年後の白川町を担う若い人たち、小・中学生、高校生、その親世代など現役世代のみなさんが「こんなまちであってほしい」と思う町の姿。
また、さらに年長の先輩方が、「子どもたちに残したい」と思う町の姿。それぞれの思いを、みんなで語り合い創っていきます。
※4 楽しい会議 町の人材育成事業・まちづくりの担い手養成講座で学んだファシリテーション技法を使った新しい会議のやり方。
お問い合わせ先
企画課企画係
役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 内線:231
ファクス番号:0574-72-1317
このページに関するお問い合わせ
企画財政課 企画調整係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。