白川町総合計画
「活力」をカタチに みんなの思いが活きる つながる 広がるまち
町民の皆さんと共に8年後の白川町を想像しながら、「みんなでやろまいか」「お互いさま」の精神でまちづくりを進めていく白川町第6次総合計画を策定しました。
概要・目的
総合計画とは、町における行政運営の最上位計画で、町が目指すまちの「将来像」を実現するための指針を明らかにしたものです。
総合計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」で構成します。
「基本構想」は、まちづくりの方向性を示し、本町の目指す将来像と目標を明らかにしたものです。
「基本計画」は、基本構想で示したまちづくりの方向性や将来像を実現するために必要な施策を体系化し、各施策の展開方針を明らかにしたものです。
「実施計画」は、基本計画で示した各施策の展開方針に基づき、年度ごとに実施する事業を明らかにしたものです。
推進の体制
総合計画は、町の将来像やまちづくりの目標を実現させるために、必要に応じて町民、議会、策定にかかわった審議会委員に意見をいただきながら、PDCAサイクルにより検証・改善を加え推進していきます。
PDCAサイクルは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の4つの視点をプロセスに取り込み、普段のサイクルとして継続的な改善を推進するマネジメント手法
第6次総合計画
総合計画審議会
計画の進行管理は、総合計画審議会で行います。施策や事業の進捗を説明し、委員の皆さんの意見を聞きながら、各施策の方向性を審議します。
参考資料
過去の総合計画や、計画策定に用いた人口推計などを掲載します。
このページに関するお問い合わせ
企画課 企画係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。