パスポート

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001718  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

パスポート(旅券)の申請・受取りは役場本庁で出来ます。

各地区ふれあいセンターでは申請できません。

電子申請(オンライン申請)が開始になりました

令和7年3月24日申請分から、新規申請など電子申請の対象が拡大されました。

  1. パスポートの残存有効期間が1年未満となった場合
  2. 査証欄の余白が見開き3ページ以下となった場合
  3. 初めて申請する場合
  4. お手持ちのパスポートの有効期間がすでに失効している場合
  5. 有効期限のあるパスポートを紛失した場合

必要なもの

  • マイナンバーカード(署名用電子証明書及び利用者証明書が有効中である)
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
  • 有効中のパスポート(切替申請、記載事項変更の場合)

詳しくは、県および国のウェブサイトをご確認ください。

紙申請の場合

必要なもの

  • 一般旅券発給申請書(5年旅券または10年旅券)
  • 6カ月以内に発行された戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
  • 6カ月以内に撮影された旅券用の写真1枚(タテ45ミリメートル×ヨコ35ミリメートル)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 前回取得したパスポート

手数料

紙申請とオンライン申請で手数料が異なります。ご注意ください。

旅券の種類

国手数料(収入印紙)

岐阜県手数料(収入証紙)

10年旅券

窓口申請

14,000円

2,300円

オンライン申請

1,900円

5年旅券

窓口申請

9,000円

(4,000円)

2,300円

オンライン申請

1,900円

※()内は12歳未満の手数料

受取までの日数

令和7年3月24日申請分から、パスポートの作成が県ごとでの作成から、国での集中作成に変更となりました。これに伴い、受取までにかかる日数が変更になります。

変更前 変更後
8日 11日

※写真が不適当などの理由により、上記の日数で受取が出来ない場合もあります。余裕をもって申請してください。

受付日及び時間

月曜日~金曜日(祝日・年末年始の閉庁日を除く)午前9時~午後5時

パスポートの受領について

パスポートの受領については必ず本人がお越しください。

代理人の方への交付はできません。

持ち物

  • 一般旅券受領証(紙申請の場合)
  • 受付票(オンライン申請の場合)
  • 手数料
  • 前回取得したパスポート(申請時に有効中のパスポートをお持ちの場合)

パスポートダウンロード申請書

平成30年10月1日より「パスポートダウンロード申請書」での申請受付を開始します。
方法は、外務省ホームページをご覧ください。

注意事項

  1. 団体で申請する場合は、事前に予約申込みの上、団体申請する7日前までに届出書の提出が必要です。
  2. 申請書は、本庁町民課及び各地区ふれあいセンターにあります。各地区ふれあいセンターでは申請手続きはできませんので、ご注意ください。
  3. 有効中の旅券を更新する場合で、氏名や本籍地に変更がない場合は、戸籍謄本の添付を省略できる場合があります。
  4. 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)では受付できません。
  5. 有効中のパスポートをお持ちの方は、申請時に提示が必ず必要です。
  6. 期限切れのパスポートをお持ちの方は、確認のため持参ください。

 

お問い合わせ先

白川町 町民課住民係
役場本館1階
電話番号:0574-72-1311 内線:123
ファクス番号:0574-72-1317

このページに関するお問い合わせ

町民課 住民係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館1階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます