岐阜県知事の江崎氏が白川町を訪問されました。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003065  更新日 2025年8月27日

印刷大きな文字で印刷

令和7年8月25日月曜日に、岐阜県知事の江崎氏が訪問されました。

懇談会の様子

サポセン
白川町移住交流サポートセンターにて、佐伯町長と長尾サポートセンター長から当町の移住政策とこれまでの実績について報告を受け、江崎知事と意見交換を行いました。
乙女の碑
佐久良太神社境内にある満州国・黒川開拓団の慰霊碑を訪問し、遺族会の藤井宏之会長が江崎知事をご案内しました。江崎知事は、「二度と戦争を繰り返さないためにも、歴史として記録し、戦争の悲惨さを語り継いでいくことが大切だと認識しています。」と述べられました。
ゆうき
白川町内の有機農業者で組織する「NPO法人ゆうきハートネット」の佐伯会長、伊藤事務局長や役員の皆さんから、町内での有機農業の取組だけでなく、上流の里山で暮らす自分たちが木曽川流域の人・食料・経済の好循環に貢献したいという思いが伝えられました。江崎知事は、ご自身の経験も交えながら、終始熱心に意見交換されました。(黒川Maruke(マルケ))
Beer
NPO法人ゆうきハートネットの会員である児嶋健氏がオーナーを務める「農LANDBEER」の醸造場を江崎知事が視察しました。知事は、醸造場だけでなく、施設周辺の風景や川でのアクティビティにも高い関心を示されました。
茶園
黒川のますぶち茶園を訪れた江崎知事は、白川茶手もみ保存会の田口常昭会長の指導を受け、摘み取った茶葉を蒸した後、手で揉みながら乾燥させるという伝統的な製法を体験されました。
東座
黒川東座を訪れた江崎知事は、東座歌舞伎保存会の安江充会長の案内で施設を見学されました。地域の皆さんと一体となって実施される「ふれあい公演」の様子や、昔ながらの芝居小屋を守り続ける活動について、興味深く話を聞かれていました。
ぱねる
パネラー:(林業従事者)三宅佳奈恵氏、(集落営農連絡協議会)今井智也氏、(ワークドット協同組合)新井みなみ氏

白川町訪問の締めくくりとして、黒川ふれあいセンターで住民懇談会が開催されました。会場は、町の未来を語ろうと集まった住民で和やかな雰囲気に包まれました。
前半では、白川町の基幹産業である農林業に果敢に挑戦する方々によるパネルディスカッションが行われ、それぞれの分野でのユニークな取り組みや熱い想いが語られました。江崎知事もその話に大きくうなずきながら耳を傾け、笑顔で感想を述べられるなど、会場全体が前向きなエネルギーに満ちていました。参加者からは、「気さくなお人柄で、同じ中山間地のご出身ということもあり、とても和やかな雰囲気で時間を共有できた。知事の前向きな姿勢に大変勇気づけられた」との声が寄せられました。

このページに関するお問い合わせ

農林課 農務係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます