白川橋建造100周年記念事業応援者(寄附)募集について
光で紡ぐ白川町の遺産~未来への灯りプロジェクト~
白川橋建造100周年記念事業(ライトアップLED化工事等)への応援者を募集しています

白川町のシンボル「白川橋」。飛騨川にかかり、町の発展とともに100年の歴史を刻んできました。国の登録有形文化財であり、土木学会選奨の土木遺産にも認定された、私たちの誇るべき町の宝です。
この節目に、老朽化した水銀灯を環境にやさしいLED照明へ更新します。エネルギー消費を抑えながら、季節やイベントに合わせたライトアップで町の夜を彩り、観光資源としても活用していきます。
白川町では、町が主体となって白川橋の保存と整備を進めながら、この取り組みを“町民の皆さまとともに未来へつなぐ事業”として進めています。白川橋の灯りを未来へと引き継ぐため、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
寄附金を募集します
寄附の使いみち
白川橋建造100周年記念事業(ライトアップ設備の更新、観光看板設置 など)
寄附の方法
寄附金額:1口 1万円から
支払い方法:
- 役場・各地区ふれあいセンターで支払い
- 指定口座への振込(振込手数料は自己負担)
申込方法:
- 申込書を記入のうえ、役場本庁振興課または各地区ふれあいセンターへ提出
- 以下のリンクから申込みフォームにアクセスして申込み(申込確認後、振込先情報をお知らせいたします)
寄附者への特典
- ご希望の方の名前または企業名を観光看板に掲載(白川橋のそばに設置予定)皆さんの思いを刻み、未来への架け橋として残します。
- 寄附金は所得税・法人税の控除対象になります
白川橋の近くに100周年を記念する看板を設置し、今回の記念事業に寄附をいただいた方の名前を銘板に残します。
白川橋を応援していただいた気持ちを大切に刻むことで、未来との架け橋として、白川橋の次の100年を目指します。
募集期間
令和8年1月30日(金曜日)まで
町外に住まいの方、町外の企業の方へ
この寄附金募集は、町民の皆さま対象となっております。
白川町の文化遺産である「白川橋」を未来につなぐこの事業にご支援いただける町外の皆さまは、ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)をご利用いただき、寄付金の使途から「特定事業・白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクト」を選択くださいますようお願いします。2万円以上の寄附をお寄せいただきますと銘板に氏名等を掲載させていただきます。
また、町外企業の皆さまは、企業版ふるさと納税にて「光で紡ぐ白川町の遺産~未来への灯りプロジェクト~白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクト」を使途にお選びいただきますようお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
振興課 魅力発信係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。![]()








