企業版ふるさと納税

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002541  更新日 2025年1月16日

印刷大きな文字で印刷

企業版ふるさと納税のご案内

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、白川町の地方創生プロジェクトに対して企業様のご寄付を募ることで、町と企業様ぞれぞれにこのような恩恵が生まれる制度です。

白川町には

  • ご縁をいただいた企業様のご寄付により、地方創生プロジェクトが実現できる。

企業様には

  • 寄付金額によって法人関係税から税額控除を受けられる。
  • SDGsやESGへの寄与、創業地等の地域の恩返しなどの社会貢献
  • 企業のPRや自治体との新たなパートナーシップ確立などの事業展開

企業版ふるさと納税のメリット説明した図

まち・ひと・しごと創生寄附活用事業

白川町は、第2期総合戦略の3つの基本目標

  1. しらかわの宝ものをしごとに変える
  2. しらかわであんきに子育て あんきに暮らす
  3. しらかわ人(びと)を育み しらかわを未来に伝える

の実現に向けて地域再生計画を作成し、内閣府より認定をいただいています。(計画期間 令和5年11月17日から令和6年3月31日まで)

白川町の寄附募集メニュー

白川町まち・ひと・しごと創生推進計画に位置付けられた寄附を募集するプロジェクトです。

全国の企業や個人のみなさまのご支援をお願い申し上げます。

地域のちからを結集した地域公共交通サービスの充実

誰もが気軽に「おでかけ」できる町を目指し、これらの新たなプロジェクトの実現を目指します。

  1. EV(電気自動車)を活用した防災と公共交通の充実
  2. レンタサイクルとデマンドバスを活用した「ONEWAYサイクル」

光で紡ぐ白川町の遺産~未来への灯りプロジェクト~

タウンプロモーションによる町の魅力向上のため、これらの新たなプロジェクトの実現を目指します。

  1. 水戸野シダレザクラLEDライトアッププロジェクト
  2. 白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクト

寄附の申し込み

下記の申請書にご記入の上、メールまたは郵送にてご提出ください。

制度活用にあたっての留意事項

  1. 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  2. 寄附の見返りに経済的な利益を受けることは禁止されています。
  3. 本社、主な営業所が白川町内に存在する企業は寄附を行うことができません。

ご寄附いただいた企業

令和6年度

白川町の企業版ふるさと納税第1号として下記の事業者からご寄付賜りました。

表彰状を受け取る受賞者
写真右:日本ポリ鉢販売株式会社専務取締役大岩伸行様、写真中央:白川町長佐伯正貴、写真左:ワン・イレブン株式会社常務取締役大岩良多様
寄附企業名
ワン・イレブン株式会社
寄附事業
地域公共交通サービスの充実
寄付金額

1,000,000円

寄附年月日
令和6年7月31日
寄附事業者名

日本ポリ鉢販売株式会社

寄附事業
地域公共交通サービスの充実
寄附金額
1,000,000円
寄附年月日
令和6年7月31日

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画課 企画係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます