白川町通学支援補助金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002882  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

目的

本町の地形(高低差)、地理(道路状況)、少子化、学校統合などを踏まえた新たな通学支援を行うことで、保護者の負担軽減を図ります。令和7年度からの新たな補助制度ですので、該当する方は申請をお願いします。

1.補助区分

(1)通学用自転車購入補助

(2)自家用車通学補助

2.補助制度の概要

(1)補助対象者

町内の小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者で、次のいずれかに該当する者

(1)通学用自転車購入補助【令和7年度以降の中学1年生が対象です。】

 ・通学のための自転車または電動アシスト自転車を購入した者

(2)自家用車通学補助【小・中学生が対象です。】

 ・スクールバスの運行及び自転車通学が困難で、自宅から学校まで自家用車通学をしている者

(3)その他、特別な事情により町長が必要と認めた者

2.補助対象経費及び補助金の額

(1)通学用自転車購入補助(生徒1人につき1回限り)

 ・自転車または電動アシスト自転車の本体及び付属品の購入費用で、補助対象経費に2分の1を乗じた額。ただし、30,000円を上限とし、千円未満は切り捨てます。

(2)自家用車通学補助

 ・燃料費の一部を支援します。補助金の額は、通学距離(片道:km)×補助単価20円×200日分の年間補助とします。

3.申請の方法

 ・該当する方は、以下の申請書類を町民会館(2階学校教育係)または各地区ふれあいセンターへ提出してください。

 (1)通学用自転車購入補助金交付申請書兼実績報告書

 中学1年生の保護者で自転車購入補助を申請される方

 (2)自家用車通学補助金交付申請書兼実績報告書

 小・中学生の保護者で自家用車通学補助を申請される方 

 なお、(1)通学用自転車購入補助については、次の添付書類が必要です。

 ・領収書など支払いを証明できるもの(写し)

 ・購入した自転車の保証書(写し)

4.申請の流れ

(1)交付申請書兼実績報告書の提出 【申請者→町】※申請様式は添付ファイルでご確認ください。

 通学用自転車購入補助は、自転車購入後すみやかに提出してください。

 自家用車通学補助は、随時申請を受け付けます。

(2)交付決定通知 【町→申請者】

(3)補助金交付請求書の提出 【申請者→町】※請求書様式は添付ファイルでご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育課 学校教育係
〒509-1105 岐阜県加茂郡白川町河岐1645-1 白川町町民会館2階
電話番号:0574-72-2317 ファクス:0574-72-2340
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます