07_避難情報等の見直し
「災害対策基本法等の一部を改正する法律案」が令和3年4月28日に成立、令和3年5月10日に「災害対策基本法等の一部を改正する法律」が公布され、一部の規定を除き、令和3年5月20日から施行されることとなりました。
改正内容について
- 避難勧告と避難指示については、避難指示に一本化し、法改正前の避難勧告のタイミングで「警戒レベル4避難指示」を発令
- 災害が発生・切迫し、避難場所等への避難が安全にできないと考えられる状況で、自宅や近隣の建物等で直ちに身の安全を確保するよう促したい場合に「警戒レベル5緊急安全確保」を発令
- 立ち退き避難に時間を要する高齢者等に早期避難を促すため「警戒レベル3高齢者等避難」を発令
周知用パンフレット等
避難所におけるコロナ対策について
白川町では、コロナ禍における避難所の生活環境向上のため、感染症予防対策備品の備蓄を進めています。
(主な備蓄品)パーテーション(W2.1×L2.1×T1.4)、簡易ベッド、避難所用マット等
避難生活での感染を防止するよう努めてまいりますが、避難をする際には下記事項にご留意ください。
- 避難の際にはマスクなどの感染防止対策をしましょう。
- 発熱・咳などの症状がある方は、避難所に到着したときに受付で申し出てください。
- 避難所ではこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を行いましょう。
- ほかの避難者との距離を十分にとるようにしましょう。
- 定期的に体温をはかり、少しでも体調の変化を感じた場合は、速やかに申し出てください。(非常持ち出し品に体温計をあらかじめ含めておきましょう。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課 危機管理係
〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 白川町役場本館2階
電話番号:0574-72-1311 ファクス:0574-72-1317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。